利用規約

MEEサプライヤーポータル(以下「本システム」といいます)は,三菱電機エンジニアリング株式会社(以下「当社」といいます)が運営しています。
本システムの利用者(以下「ユーザー」といいます)は,ご利用に際してあらかじめこの利用規約(以下「本規約」といいます)の全文をお読みいただいた上で,本規約に同意いただく必要があります。本システムのご利用を開始した場合,ユーザーは本規約に同意したものとみなします。

■第1条(本規約の適用)

1.本規約は,本システムの利用条件その他の条件を定めることを目的とし,当社とユーザーとの間の本システムの利用に関する一切に適用されます。

2.本規約の他,当社による文書での通知,利用マニュアル,オンライン上の表示,その他のルール等は,本規約の一部を構成するものとします。

3.ユーザーは,本システムを利用するにあたり,本規約を遵守するものとします。

■第2条(本規約の変更)

1.当社は,ユーザーの承諾を得ることなく,本規約の内容を変更できるものとします。本規約が変更された場合は,変更後の規約が適用されるものとします。

2.当社は,本規約を変更するときは,本システム上の表示その他の方法によりユーザーに対してその内容を通知するものとし,かかる通知の時点をもって変更の効力が生じるものとします。

3.前項の通知後において,ユーザーが本システムを利用した場合,ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。

■第3条(ログインIDおよびパスワードの管理)

1.ユーザーは,自己の責任において,本システムのログインIDおよびパスワードを適切に管理および保管するものとし,これを第三者(他のユーザーを含みます)に利用させ,または貸与,譲渡,名義変更,売買等をしてはならないものとします。

2.ユーザーは,定期的(パスワードの有効期限内)にパスワードを変更するものとします。

3.ユーザーは,ログインIDおよびパスワードを失念し,または盗まれた場合は,直ちに当社に通知し,当社の指示に従うものとします。

4.前各項に違反したことによって生じた損害,ならびにログインIDおよびパスワードの管理不十分,使用上の過誤,第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は,ユーザーが負うものとし,当社は一切の責任を負わないものとします。

■第4条(委託)
当社は,本システムに関する業務の全部または一部を委託することができるものとします。ただし,この場合,当社は委託先に対し,自らが負う義務と同等の義務を課すものとします。
■第5条(個人情報)
ユーザーの個人情報の取扱いについては,別途当社「個人情報保護方針」(https://www.mee.co.jp/privacy.html)の定めによるものとし,ユーザーは,この個人情報保護方針に従って当社がユーザーの個人情報を取扱うことについて同意するものとします。
■第6条(守秘義務)
当社およびユーザーは,本システムに関連して知り得た営業上,技術上または業務上の機密情報を,本システムの利用期間中および利用期間終了後においても,第三者に開示または漏洩してはならないものとします。
■第7条(知的財産権の帰属)
本システムに関する著作権,特許権,商標権の知的財産権その他の権利は,当社または当社にライセンスを許諾している第三者に帰属するものとします。
■第8条(反社会的勢力の排除)

1.当社およびユーザーは,自らが次の各号のいずれにも該当しないことを表明し,かつ将来にわたって該当しないことを確約するものとします。

 (1)自らが暴力団,暴力団員,暴力団関係者,総会屋,その他反社会的勢力(以下「暴力団等」といいます)であること

 (2)自らの代表者,責任者,または実質的に経営権を有する者が暴力団等であること,または暴力団等への資金提供を行う等密接な交際のあること

2.当社およびユーザーは,相手方に対して次の各号のいずれの行為も行わないことを確約するものとします。

 (1)自らまたは第三者を利用して,自らが暴力団等である旨を伝え,または関係者が暴力団等である旨を伝える行為

 (2)自らまたは第三者を利用して,詐術,暴力的行為または脅迫的言辞を用いる行為

 (3)自らまたは第三者を利用して,相手方の名誉や信用等を毀損し,または毀損するおそれのある行為

 (4)自らまたは第三者を利用して,相手方の業務を妨害した場合,または妨害するおそれのある行為

■第9条(禁止事項)
ユーザーは,本システムの利用にあたり,次の各号のいずれの行為も行ってはならないものとします。

 (1)本規約のいずれかの条項に違反する行為

 (2)法令または公序良俗に反する行為

 (3)本システムで利用される情報・データ等を改ざんまたは消去する行為

 (4)他のユーザーのログインIDを使用する行為,または第三者になりすまして本システムを利用する行為

 (5)不正アクセス,ハッキング,クラッキング等を行い,もしくはコンピュータ・ウイルス等の有害なプログラム等を送信する行為,またはこれらを試みる行為

 (6)当社,他のユーザーまたは第三者に不利益を与える行為

 (7)本システムの運営を妨げるおそれのある行為

 (8)その他,当社が適当でないと判断する行為

■第10条(登録抹消等)

1.当社は,ユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合,事前にユーザーに通知することなく,本システムの利用を一時的に停止し,またはユーザーとしての登録を抹消する等の措置を行うことができるものとします。

 (1)本規約のいずれかの条項に違反した場合

 (2)登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合

 (3)第8条に定める表明および確約に違反した場合

 (4)第9条に定める禁止行為を行ったと当社が認めた場合

 (5)当社からの問合せその他の回答を求める連絡に対して30日以上応答がない場合

 (6)その他,当社が本システムの利用の継続またはユーザーとしての登録の継続を適当でないと判断した場合

2.前項に定める措置によりユーザーに生じた損害について,当社は一切の責任を負わないものとします。

■第11条(本システムの一時停止等)

1.当社は,本システムの稼働状態を良好に保つため,本システムの全部もしくは一部を一時的に停止しまたは機能を制限して,保守点検を行うことができるものとします。この場合,当社はユーザーに対し,事前に本システムを一時停止または機能制限する旨およびその期間を通知するものとします。

2.前項にかかわらず,当社は,次の各号に定める場合は,事前にユーザーに通知することなく,本システムの全部もしくは一部を停止しまたは機能を制限することができるものとします。

 (1)本システムに関連するコンピュータ,システムその他関連設備の点検または保守作業を緊急に行う場合

 (2)通信回線または電力等の供給が停止された場合

 (3)地震,落雷,火災,風水害,停電その他不可抗力により本システムの運営が困難となった場合

 (4)その他,緊急を要すると当社が判断した場合

■第12条(本システムの変更および終了)
当社は,当社の都合により,本システムの内容を変更し,または本システムの運営を終了することができるものとします。ただし,本システムの運営を終了する場合,当社は事前にユーザーに通知するものとします。
■第13条(免責)

1.本システムの利用または利用不能に伴いユーザーに生じた損害について,その原因または理由の如何を問わず,当社は一切の責任を負わないものとします。ただし,当社の故意または重過失による場合は除きます。

2.ユーザーが本システムの利用によって,第三者または他のユーザーに対して損害を与えた場合,ユーザーは自己の責任と費用において解決するものとし,当社には一切の損害を与えないものとします。

■第14条(譲渡禁止)
ユーザーは,事前に当社の書面による承諾を得ることなく,本規約に基づく権利義務を第三者に譲渡,移転,貸与,または担保に供したりしてはならないものとします。
■第15条(通知)
当社からユーザーに対する各種通知は,本システム上の表示または電子メールの送信をもって通知するものとします。ただし,緊急を要する場合は,その他の通知手段で通知する場合があります。
■第16条(協議)
本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた事項については,当社とユーザーとで誠意をもって協議し,解決に努めるものとします。
■第17条(準拠法および合意管轄)
本規約の準拠法は日本国法とします。また,本規約および本システムに関する紛争については,東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

 【2022年2月4日制定】